内容をスキップ

宇宙工学研究室 – 上野研 | 東京工芸大学
宇宙工学研究室 - 上野研 | 東京工芸大学
  • 研究
  • メンバー
  • 一緒に研究
  • アクセス
  • 体験型模擬授業
宇宙工学研究室 – 上野研 | 東京工芸大学
宇宙工学研究室 - 上野研 | 東京工芸大学
  • アクセス
  • 一緒に研究
  • 体験型模擬授業
  • 東京工芸大学 工学部オープンキャンパス2025 体験型模擬授業
  • 物理学
  • 物理学 – 課題提出
  • 研究
  • 第1章 Arduinoを使おう
  • 第2章 モーションセンサを使おう
  • メンバー
  • 上野 一磨
  • 予約フォーム

物理学

連絡先  シラバスに記載
課題提出 課題提出フォーム

講義資料

物理学25_00ダウンロード
物理学25_01ダウンロード
物理学25_02v2ダウンロード
物理学25_03ダウンロード
物理学-第3章前半v2ダウンロード
物理学-第3章後半ダウンロード
物理学25_第4章 熱ダウンロード
物理学25_第5章 圧力ダウンロード
物理学25_第6章_音ダウンロード
物理学-2512-講義_第6章_課題  ☆NEW 07/07ダウンロード
物理学25_第7章_光  ☆NEW 07/07ダウンロード

本研究室は,宇宙工学の革新的な技術を生み出すことを目指しています.

 

キーワード:
宇宙電気推進(MPDスラスタ、イオンエンジン)、宇宙先端推進(磁気プラズマセイル/磁気セイル)、宇宙環境利用(宇宙環境模擬)、宇宙デブリ除去、プラズマ応用、プラズマ-磁場干渉(人工磁気圏)、大電流パルスパワー、パワー半導体、大容量コンデンサ(EDLC)、パルス磁場、CanSat、衛星通信、制御

最近の投稿

  • 県立平塚江南高等学校にて出前授業を実施
  • JAXA宇宙科学研究所 2025年度共同利用に共同研究3件が採択
  • 「メンバー」&「一緒に研究」ページを更新
  • 2024年度学位授与式&祝賀会が行われました
  • 都立浅草高等学校にて出前授業を実施
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 4月    

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年6月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年10月
    • 2023年6月
    • 2023年4月
    • 2022年10月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年1月
    • 2021年11月
    • 2021年4月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2018年4月

    カテゴリー

    • MPD arcjet
    • アクティビティー
    • イオンエンジン
    • イベント
    • デブリ除去
    • メンバー限定
    • 学会
    • 実験装置
    • 授業
    • 未分類
    • 研究
    • 研究室情報
    • 研究成果
    • 磁気プラズマセイル(MPS)/磁気セイル(MagSail)

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 宇宙工学研究室 - 上野研 | 東京工芸大学 | Powered by Astra WordPress テーマ