JAXA実験設備でのMPDスラスタ実験実施(2024年度MPD#02)
2025年2月26日から28日の期間、JAXA宇宙科学研究所にてMPDスラスタ実験(MPD#02)を実施しました。当研究室からは修士1年の学生1名が参加しました。
JAXA実験設備でのMPDスラスタ実験実施(2024年度MPD#02) Read More »
2025年2月26日から28日の期間、JAXA宇宙科学研究所にてMPDスラスタ実験(MPD#02)を実施しました。当研究室からは修士1年の学生1名が参加しました。
JAXA実験設備でのMPDスラスタ実験実施(2024年度MPD#02) Read More »
2025年1月27日(月)に工学部工学科機械コースの卒業研究発表会が開催されました。当研究室の4年生8名が発表を行いました。 ・姉川 峻 / 円環状磁気圏を有する磁気セイルの推力確認実験・岩崎 良祐 / 1cm級小型MP
2024年度卒業研究発表会にて8名が発表 Read More »
令和6年度 宇宙科学に関する室内実験シンポジウム(JAXA相模原キャンパス)にて共同研究3件の発表がありました。
令和6年度宇宙科学に関する室内実験シンポジウムにて共同研究3件の発表 Read More »
令和6年度宇宙輸送シンポジウムにて3件の研究発表が行われました。 菊地 輝優(工芸大・院), 瀧澤 海紀(工芸大・学), 上野 一磨(工芸大), 東京工芸大学におけるMPDスラスタ実験研究, STEP-2024-062.
令和6年度宇宙輸送シンポジウムにて3件の研究発表 Read More »
2024年12月20日から27日の期間、JAXA宇宙科学研究所にてMPDスラスタ実験(MPS#01_ext)を実施しました。実験に使用したMPDスラスタ(2機)は当研究室の学部4年生が設計・製作したものです。実験実施には
JAXA実験設備でのMPDスラスタ実験実施(2024年度MPD#01_ext) Read More »
2024年12月19日から20日の期間、JAXA宇宙科学研究所にて磁気セイル実験(MPS#02)を実施しました。実験に使用した磁気セイルスケールモデルは当研究室の学部4年生が設計・製作したものです。実験実施には実験補助者
JAXA実験設備での磁気セイル実験実施(2024年度MPS#02) Read More »
都立桜町高等学校にて「宇宙電気推進の技術」というタイトルで出前授業を実施しました。受講してくださった生徒の皆さん、ありがとうございました。質問や見学は直接連絡いただければ対応します。
第68回宇宙科学技術連合講演会(アクリエ姫路)にて共同研究3件の発表がありました。 中田 圭祐, 濃野 歩, 中嶋 泰宏, 岩頭 拓海, 水谷 悠貴, 上野 一磨, 中山 宣典, 西山 和孝, 村中 崇信, 地上実験によ
第68回宇宙科学技術連合講演会にて共同研究3件の発表 Read More »
一般社団法人日本航空宇宙学会(JSASS) 電気推進先端推進部門のホームページ内にあるリンク – 研究室の一覧 に当研究室が掲載されました。
日本航空宇宙学会 電気推進先端推進部門 のリンクに掲載 Read More »